ひい坊録
主に旧西条市のコアな部分を写真で紹介。
管理室
│
新規投稿
≫
HOME
▼
2006.11.29(水)
★
下喜多川御囃子隊法被
【
西条祭り
】
記事編集
今年の下喜多川御輿台で御目見え。
この法被は、太鼓を叩く子供用に作成されたらしいが、叩く時の邪魔になるということで御囃子の女の子4人が着るようになった。
ちなみにお値段は、
16萬圓也
。
スポンサーサイト
▼
│posted at 22:58:16│
コメント
1件
│
トラックバック
0件
│
▲
▼
2006.10.06(金)
★
初めてのブログ<一発目>
【
旧西条市
】
記事編集
西条市明屋敷1番地付近の喜多町と大師町の境。
地名の由来
「明屋敷」
寛文5年(1665)西条藩主・一柳氏が改易され、神拝村にあった陣屋や武家屋敷が「あきやしき」となったことから。
「大師町」
域内に弘法大師を本尊とする遍照庵という大師堂があったことから。
▼
│posted at 00:31:08│
コメント
0件
│
トラックバック
0件
│
▲
|
HOME
|
プロフィール
Author:heacoon
濱育ちなのにエビカニ貝が食べれません。
最近の記事
下喜多川御囃子隊法被 (11/29)
初めてのブログ<一発目> (10/06)
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
2006年11月 (1)
2006年10月 (1)
カテゴリー
未分類 (0)
旧西条市 (1)
西条祭り (1)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
愛媛県西条市『上神拝のホームページ』ブログ
おみちぶろぐ
和 西条楽車祭り Web Log
管理者ページ
このブログをリンクに追加する